アラジン
   * フランスの東洋学者ガランが千夜一夜物語の説話の1つとして紹介した「アラジンと魔法のランプ」の主人公、アラー・アッディーン(Alā' al-Dīn)の西欧式表記(Aladdin)。この物語が有名になったため、さまざまな名称に転用されている。
         o 上記の説話を元にしたディズニー映画。→アラジン (映画)
         o 上記の説話を元にしたカール・ニールセン作曲の劇音楽。→アラジン (ニールセン)
         o 高原兄がボーカルをつとめたバンド。『完全無欠のロックンローラー』が大ヒットする。→アラジン (バンド)
         o 羞恥心、Paboからなる6人組ユニット。上記のバンドの名前を継いでいる。→アラジン (ユニット)
         o J-WAVEのFM文字多重放送。
         o NTTドコモの顧客情報管理システム。「ALADIN(ALl Around DoCoMo INformation systems)」。
         o イスラエルに本社を置く、Aladdin Knowledge Systems, Ltd。NASDAQに株式を公開しているソフトウェア開発会社。日本法人は株式会社アラジンジャパン。
         o ニイガタ電子精機(サミー系)のパチスロ機及び同名のシリーズ機のこと。→アラジン (パチスロ)
               + アラジンA
               + アラジン2エボリューション
         o ロバート・A・ハインラインの小説『夏への扉』に登場する文化女中器(ハイヤードガール)を開発販売している架空の企業名アラディン自動工業株式会社。
         o イギリス・アラジン社が製造する石油ストーブの商品名・ブランド。アラジンブルーフレーム。
         o 福岡県を中心とする中古車販売会社アラジン
         o アラディン・レコード - 米国にかつて存在したR&B、ブルース系のレコードレーベル。
Monday, May 11, 2009
Subscribe to:
Comments (Atom)
